
よくある質問
檜枝岐村での一日をより快適に過ごすヒントとしてお役立てください!
檜枝岐村について
- Q檜枝岐歌舞伎の上演日はいつですか?
-
A
5月12日(愛宕神祭礼奉納歌舞伎)
8月18日(鎮守神祭礼奉納歌舞伎)
9月第1土曜日(檜枝岐歌舞伎の夕べ)
年3回上演されます。
- Q檜枝岐村の旅館、民宿のお風呂は温泉ですか?
- A 旅館、民宿はもちろん温泉です、檜枝岐村は一般の家庭も含めてほぼ全ての家庭に温泉が引かれています。
- Q国道352号等の再開通はいつですか?
- A 道路管理者(山口土木事務所等)から連絡が入り次第、当ホームページや観光協会Twitterでお知らせします。
- Qお土産はどこで買えますか?
- A 道の駅構内の交流センターや山人家(冬季休業)、村内の商店でお求めいただけます。
- Qタクシー会社はありますか?
-
A
村内にタクシー会社はございません。
タクシーを利用されたい方は、隣町(南会津町)のタクシー会社をご利用いただくようになります。
山口タクシー TEL:0241-72-2354
- Q宿泊の申し込みはできますか?
-
A
旅館・民宿はこちらで斡旋することができますが、
キャンプ場と山小屋は直接お客様からお申し込みいただくようになります。
- Q「道の駅尾瀬檜枝岐」には、野菜など農産物は売っていますか?
- A 村内に農家がない為、直売所等もございません。
- Q檜枝岐村へは車でどのくらいかかりますか?
- A 那須塩原市・白河市・会津若松市などの都市からお車で約2時間が目安です。
- Qペットと泊まれる宿はありますか?
-
A
ペットと泊まれる宿は限られますので(条件付)、観光協会、または宿に
直接お問い合わせください。
- Q檜枝岐村にコンビニはありますか?
-
A
村内はJAストアと商店しかありません。
閉店時間が早いので、必需品は事前に購入されることをお勧めします。
最寄りの24時間営業のコンビニまで車で約1時間かかります。
登山について
- Q会津駒ケ岳、燧ケ岳は子供でも登れますか?
- A どちらも中級者レベルの山ですが、小学生のお子さんも登ってます。
- Qベストシーズンは?
- A 会津駒ケ岳、燧ケ岳共に7月上旬以降ですと残雪もなくなり、お花も咲き始めいい時期となります。10月中旬ころになりますと雪が降ることもあります。
- Q燧ケ岳、会津駒ケ岳、帝釈山の登山口までは車で行けますか?
-
A
燧ケ岳へは御池駐車場をご利用下さい。御池ロッジ(宿泊施設)や山の駅御池(売店)が隣接しており、駐車場は400台収容で、駐車料金は、高さ2.5m未満1,000円、高さ2.5m以上2,000円となります。
会津駒ケ岳へは国道352号から登山口までの間に100台程度の駐車場があります。
(注:普通乗用車のみで、マイクロバス等は進入できません)
帝釈山へは村道舟岐線を進み、馬坂峠登山口に20台程度の普通乗用車駐車場がございます。
尾瀬国立公園について
- Qお花が見頃になる時期はいつですか?
- A ミズバショウは6月上旬から中旬にかけて、ニッコウキスゲは7月中旬から下旬にかけて、ワタスゲは6月下旬から7月中旬にかけて見頃となります。
- Q山小屋は相部屋になりますか?
- A 完全個室になる山小屋もありますが、繁忙期は相部屋になる山小屋もあります。予約の際にお問合せください。
- Q携帯電話は通じますか?
- A au・docomoは尾瀬国立公園内の山小屋で通じますが、他の地区は原則通じません。
- Qペットは連れて行けますか?
- A 野生動物に対する影響が懸念されますので、ご遠慮いただいています。