
渓流釣り
自然が育む清流で
釣りを楽しむ。
冷たい清流で育つ、生命力溢れる川魚との駆け引き。
檜枝岐の豊かな自然と、移り変る四季の表情をお楽しみください。

檜枝岐川4月1日解禁
-
-
禁漁区間
実 川
舟岐川との合流点から上流にある最初の砂防堰堤まで約200メートル区間舟岐川
実川との合流点から上流にある最初の砂防堰堤まで約300メートル区間
-
-
キャッチアンドリリース専用区間
(フライフィッシング) 実川の禁漁区漁側の堰堤よりさらに上流、電源開発の導水ダムまでの間約1キロメートルの区間はキャッチアンドリリース専用区間で、フライフィッシング限定です。
※餌釣り・ルアー・てんからは禁止されています。
区間への成魚の放流は随時行なっております。
<河川情報・放流情報など漁協からのお知らせはこちらから>
●漁協HP
http://www.oze-hinoemata.net/skk/turiinf.htm
●漁協フェイスブックページ
https://www.facebook.com/hinoematagyogyoukyoudoukumiai/
釣り券の販売について
釣り券は村内の旅館、民宿、売店、観光案内所で取り扱っています。(ミニ尾瀬公園でも販売)
只見川筋では砂子平の軽食喫茶山ん中で取り扱っています。年券には顔写真が必要です。
遊漁期間
檜枝岐川
4月1日~9月30日までです。
只見川
4月21日~9月30日までです。
※但し、毎年6月初旬にならないとR352御池~新潟県境方面の通行ができませんのでご注意ください。
料 金
日釣り券・・・・・・・・1,050円
年券・・・・・・・・・・4,800円
現場券・・・・・・・・・1,500円